避難訓練がありました!

今日は不審者対応避難訓練がありました!不審者対応の訓練は初めてでしたが、どのクラスの子どもたちも放送や保育者の話を聞きながら、静かに各部屋の中で避難することが出来、ハナマルでした。

その後は全園児参加の防犯教室がありました!火災の避難訓練は経験している子どもたちなので、火災用の「おかしも」は知っていましたが、不審者用の「いかのおすし」は分からなかったので、改めて教えてもらいました。「いか…(知らない人について)いかない」「の…(知らない人の車に)のらない」「お…おおきな声を出す」「す…すぐにげる」「し…(大人に)しらせる」だそうです!

    

最後にはみんなで一緒に「いかのおすし体操」を踊りました!

     

防犯教室の後は子どもたちが楽しみにしていたパトカー見学を行いました~!(^^)!

(ひよこ組)

     

     

(たんぽぽ組)

      

      

(つき組)

   

   

おうちに「いかのおすし」のティッシュとおかしのプレゼントを持って帰ります!防犯について身に付いたことがたくさんあった1日となりました☆幼稚園に限らず、家庭や外など、いつどこで不審者がいるか分からないので、家庭でも、この機会に家族みんなで防犯について話し合うことも大切だと思います!