2023年02月一覧

2月のお誕生会がありました!

今日は2月生まれのお誕生会がありました!2月生まれは、つき組さん3名と保育者1名のお友達がいました~☆

全員つき組さんだったため、小学校に入ってやってみたいことを聞きました!それぞれ、「運動会」「算数」「運動会のリレー」とのことでした。小学校への夢が膨らみますね♪

そして保育者の新たに頑張りたいことは「健康で長生きすること」だそうです!1番大事なことですね!(^^)!

4人のお友達、おめでとう~(^^♪

 

お誕生会のお祝いの準備の間は、みんなで目を閉じて静かに待ちました~!

2月生まれのお祝いは何かな~?

  

  

さて、今日のお祝い第1弾は4人のメンバーによる「ポップコーン」

見ていた子どもたちも踊らずにはいられません(^^)/

  

お祝い第2弾は、ホールや廊下、ほし組に隠されていたお宝カードを見つける「宝探しゲーム」を行いました~☆見つけられたお友達は、ご褒美と交換です♪全員が、無事にご褒美と交換することが出来ました!ご褒美もらえてよかったですね~♡

      

盛り上がった2月生まれのお誕生会となりました!来月は、残すところあと1回となる3月生まれのお誕生会(^^)/最後のお誕生会もみんなで楽しくお祝いできたらいいなと思います♪   そして、子どもたちがとっても楽しみにしているお弁当も、今年度はあと1回となりますので、3月もよろしくお願いします♡

 


つき組そり滑り~!(^^)!

今日はつき組のそり滑りがありました~!心配だった積雪状況もバッチリ!ということで安心して出発です~!(^^)!

(バスの中)

バスの中は、もうワクワクが止まりません!遠野の雪景色を見ると「雪積もってる~♡」「早く遊びた~い」と話が弾んでいました♪

   

   

(赤羽根スキー場)

無事にスキー場に到着~!場所の確認や準備体操を済ませるといよいよ雪山に出発です♪

   

高い雪山に「え~っ!こんなに登るの?」「無理かも…」と話していた子どもたちですが、大変な先には雪遊びが待っている~ということで頑張って登っていました(^^)/

   

(そり滑り第1弾~)

雪がフワフワで最初はなかなか滑りにくかった様子の子どもたちも、段々とコツを覚え、上手に滑れるようになりました~☆

   

   

   

   

   

(雪遊び~)

そり滑りだけではなく、雪遊びも楽しんだ子どもたち!雪のベッドを作ったり、雪だるまを作ったり、雪で遊ぶのってとにかく楽しい~(^^♪

        

(休憩)

おかしと飲み物で休憩タ~イム♪

疲れた体を癒して、休憩後のそり滑り第2弾に備えます!(^^)!

   

   

(そり滑り第2弾~)

休憩後のそり滑りはお友達と連結して楽しみました~!

最後にはつき組のクラスみんなで繋がってそり滑りをして終わりになりました~(^^♪

    

    

(番外編)

きれいな場所の雪を見つけて、こっそりと味見をしていたのを先生に見つかっちゃった~(*’▽’)

 

(帰りのバス~)

帰りのバスでは幼稚園までの道のりを、思い思いおしゃべりをしたり、しりとりをしたりして楽しみました~!

   

(給食)

「お腹すいた~」と帰ってきた子どもたち!

疲れた体も、給食を食べれば、また元気復活です~!(^^)!

   

   

   

とーっても楽しい1日を過ごしました!とにかく、無事に行けて、無事に帰ってこれたので本当に良かったです♪子どもたちも沢山遊んで、沢山体を動かしたので、疲れたと思います!    ゆっくり休んでまた月曜日、元気に幼稚園に登園するのを待っています!(^^)!

 


避難訓練がありました!

今日は不審者対応避難訓練がありました!不審者対応の訓練は初めてでしたが、どのクラスの子どもたちも放送や保育者の話を聞きながら、静かに各部屋の中で避難することが出来、ハナマルでした。

その後は全園児参加の防犯教室がありました!火災の避難訓練は経験している子どもたちなので、火災用の「おかしも」は知っていましたが、不審者用の「いかのおすし」は分からなかったので、改めて教えてもらいました。「いか…(知らない人について)いかない」「の…(知らない人の車に)のらない」「お…おおきな声を出す」「す…すぐにげる」「し…(大人に)しらせる」だそうです!

    

最後にはみんなで一緒に「いかのおすし体操」を踊りました!

     

 

防犯教室の後は子どもたちが楽しみにしていたパトカー見学を行いました~!(^^)!

 

(ひよこ組)

     

     

 

(たんぽぽ組)

 

      

      

 

(つき組)

 

   

   

おうちに「いかのおすし」のティッシュとおかしのプレゼントを持って帰ります!防犯について身に付いたことがたくさんあった1日となりました☆幼稚園に限らず、家庭や外など、いつどこで不審者がいるか分からないので、家庭でも、この機会に家族みんなで防犯について話し合うことも大切だと思います!